考えたこと

「マズローの欲求階段」はやっぱり下から片付けるべき。

 

こんばんは、一夜です。

心理学を学んでいたり、自分をより高めたいと
思っている方は「マズローの欲求5段階説」
を一度でも聞いたことがあるでしょう。

 

一般的には、本能に近い欲求から解消
していくべきだとされています。

 

今回は、なぜその順に解消すべきなのか
ついて、書いていこうと思います。

 

そもそもマズローの欲求5段階説って?

 

アブラハム・マズロー(アメリカの心理学者)が
人間の欲求を大きく5段階に分けた理論です。

 

人間の本能に近い欲求から順に、

 

  • 生理的欲求
  • 安全の欲求
  • 社会的欲求
  • 承認欲求
  • 自己実現欲求

 

という欲求があります。

 

図で説明する場合、生理的欲求を一番下の
段として階段状に表現されることがほとんどです。

 

生理的欲求

 

食事や睡眠など、生きていくのに一番必要な事を求める欲求段階です。

 

サバイバル番組などではまず食料を探しますよね。

それと同じで、
「お金も住む場所も何もなくなってしまった人」
が最初に発する欲求は生理的欲求です。

 

安全の欲求

 

サバイバルで言う所の、「安全な場所がほしい」
という欲求
です。

 

他にも、現代社会であれば「安心できる保険に入りたい」
「安定した収入が欲しい」「病気や事故に逢いたくない」
「泥棒が入ってきても対処できる状態にしたい」
といった欲求も含まれます。

 

社会的欲求

 

自分は誰かから必要とされている」
と感じたい欲求段階です。

 

具体的には、「自分は一人ではなく、支えてくれる人がいる」
「私は社会にいていい人間なんだ」「自分にもできる事がある」
と思いたいという欲求が当てはまります。

 

承認欲求

 

「自分はとても価値のある人間である
感じたい欲求段階です。

 

この欲求には、

「他者の注目を集め、世間から価値を認められたい
というレベルの低い欲求段階と、

 

「自分の価値をより高くするため、自己技能を修練したい
というレベルの高い欲求段階の2段階に分かれており、

 

低い欲求段階に留まるのは
欲が欲を呼ぶため非常に危険とされています。

 

自己実現欲求

 

先に書いたすべての欲求を満たした上で、
「自分らしさを最大限に発揮した状態」で
生きたい
という欲求です。

 

この段階になると、自分がとる行動は
全てこの欲求を叶えるため、という状態になります。

 

また、自分の出来ることやしたいことが
明確になっている場合は、他の欲求を抑えて
この欲求を解消しようと動きます。

 

自分が確立できているならすぐに解決できるのでは?

 

その通りです。

自己が出来ていてやりたいことも決まっている
方は、自己実現欲求から叶えても問題ありません。

 

問題は、

「自分を知らないのに自己実現欲求を叶える場合」

です。

 

 

例として自分をゲームのキャラクターとした場合、
まずはステータスなどを確認しますよね。

しかし、当然ながら現実世界では
「ステータス画面」は存在しません。

 

そこで私達は「今までやってきたこと」や、
「苦労せずにラクラクとこなせたこと」、
「やり遂げることで周囲から感謝されたこと」、

 

「楽しくてついやってしまうこと」などから
「自分とはなにか?」を推し量ります。

 

 

欲求段階に照らし合わせると、
社会的欲求や承認欲求を満たす段階ですね。

 

なので「自分のステータス」が分かっていない
状態で自己実現欲求を解消しようとすると、
かなり高確率で無茶を自分に強いることになります。

 

「自分らしく生きる」には、自分の情報が不可欠なのです。

 

情報収集のために、欲求段階は下から片付けよう。

 

今回は、自分のステータスを推理するためにも
欲求段階は下の段から片付けよう、という話でした。

 

自分の事を疎かにして「なりたい自分」だけを
追い求めると、結果として自分らしく生きるまで
遠回りすることがあります。

 

私も自分らしくあるために、ほんのちょっと
遠回りをしたいと思います。

 

それでは、また。